将棋図式集〈中〉江戸時代中期 (ちくま学芸文庫) epubダウンロード無料

将棋図式集〈中〉江戸時代中期 (ちくま学芸文庫)

, 内藤 国雄

平均的な顧客フィードバック : 4.2 5つ星のうち(1人の読者)
ファイルサイズ : 18.2 MB

将棋図式集〈中〉江戸時代中期 (ちくま学芸文庫) epubダウンロード無料 - 内容(「BOOK」データベースより)611手詰を作り抜いた天才看寿の神局『将棋図巧』、その難解さで他を寄せつけない三代宗看の『将棋無双』。古今の最高傑作と言われ、詰将棋史上に燦然と輝きつづけるこの二書をはじめ、図式の黄金時代である江戸中期から、代表的作品集7編を取り上げた。
将棋図式集〈中〉江戸時代中期 (ちくま学芸文庫)を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
江戸時代中期に作られた図式(詰将棋)を集めた本です。収録作品は…●将棋綱目(赤縣敦庵(編))より〜第4巻 第6、9、10、12、15、18、23番第5巻 第6、12、13、14、15、17、18、19、21、22番●将棋養真図式(六世名人・三代大橋宗与)より〜第5、10、14、22、24、29、59、61、64、83、86、90、92、93、95、99、100番●将棋手段草(伊野辺看斉)より〜第1、2、3、5、7、12、24、26、28、41、44、45、58、59、62、63、65、67、68、69、77、80、81、83、90、94、96、98、100番●将棋勇士鑑(无住僊逸(編))より〜第7、10、11、18、20、22、28、36、45、47、48、55、56、60、66、68、79、84、89、92、94、96番●将棋無双(七世名人・三代伊藤宗看)より〜第1、2、3、4、9、10、12、14、15、17、18、20、22、24、25、26、27、29、30、32、33、35、36、42、43、44、45、47、48、52、53、54、56、58、59、60、61、63、66、70、72、76、80、81、84、91、94、95、96、99番●将棋秘曲集(添田宗太夫)より〜第5(二の字)、12(一の字)、15(大の字)、19(玉の字)、40(井筒)、45(小の字)、65(廊下)、71(三の字)、73(将棋駒)、82(平窓)番●将棋図巧(贈名人・伊藤看寿)より〜第1、3、4、6(朝霧)、7、8、9、10(夏木立)、15、16、17、19、20、21、22、27、29、30、33、36、37、38、42、43、46、49、52、54、55、56、57、59、62、64、66、69、70、72、76、77、81、82、87、89、90、94(襷詰)、96、97、98(裸玉)、99(煙詰)、100(寿詰)です。手数別に見ると…○9手詰…3作品○11〜19手詰…42作品○21〜29手詰…59作品○31〜39手詰…41作品○41〜47手詰…25作品○51〜59手詰…11作品○61〜69手詰…5作品○73〜79手詰…4作品○81〜85手詰…3作品○117〜119手詰…2作品○611手詰…1作品となっています。全490ページです。各作品には、詰手順・変化手順と内藤國雄氏による解説がついています。巻末には山本亨介氏による解説もあります。問題図と解答が同じページに載っているので、自力で解こうとする場合は、解答が目に入らないような工夫が必要でしょう。詰将棋の歴史を知る上でも貴重です。将棋を愛する全ての人にお薦めしたい1冊です。
de 内藤 国雄
4.2 5つ星のうち (1 人の読者)
多くの人々はこれらの本をPDF形式で[ダウンロード]本タイトルをダウンロードしたり、無料の本を入手するためにタイトル本電子ブックPDFをダウンロードしたりするなど、いくつかのクエリで検索エンジンでこれらの本を検索しようとします。 検索クエリでより良い結果を得るには、検索クエリ 将棋図式集〈中〉江戸時代中期 (ちくま学芸文庫) Download eBook Pdf e Epub または Download 将棋図式集〈中〉江戸時代中期 (ちくま学芸文庫) PDF を使用することをお勧めします。

0コメント

  • 1000 / 1000